こばると歴史探訪ログ

関西の史跡や寺社を訪れた記録です

第七十五代:崇徳天皇(すとくてんのう)の白峯陵(しらみねのみささぎ)

四国にある崇徳天皇陵に行ってきました。場所は香川県坂出市です。四国にある唯一の天皇陵です。 標高337メートルの白峯山の山上に、八十八か所の霊場のひとつ白峯寺があります。お遍路さんの参拝者が多いので、道はきれいに整備されていました。歩いて登っ…

第八十四代:順徳天皇(じゅんとくてんのう)の大原陵(おおはらのみささぎ)

順徳天皇陵は、後鳥羽天皇と同じく大原陵になっています。 順徳は、1200年に土御門天皇の皇太弟となりました。1210年後鳥羽上皇の強い意向により、土御門天皇の譲位を受けて践祚し、14歳で即位しました。譲位した後は後鳥羽上皇による院政が継続されました。…

第八十三代:土御門天皇(つちみかどてんのう)の金原陵(かねがはらのみささぎ)

土御門天皇陵は長岡京にありました。 丘の上の住宅街の中にあります。参拝道のそばには建売住宅のお庭が並んでいます。普通は目隠しをしているものですが、珍しいですね。 土御門天皇は、父の後鳥羽天皇より1198年に3歳で譲位されました。 しかし、穏和な性…

第八十二代:後鳥羽天皇(ごとばてんのう)の大原陵(おおはらのみささぎ)

後鳥羽天皇陵は京都左京区の大原にあります。 大原には5年ぶりくらいに行きました。ちょうど雪が積もっていてたので、麓の駐車場に車を止めて、三千院までは歩いて登りました。後鳥羽天皇陵は三千院の正門から北側へ少しばかり歩いたところにあります。 歴…

建礼門院の陵

京都大原にある建礼門院(平徳子)の陵を訪れました。 雪がまだ残っていました。 雪があるので雰囲気がよいです。 陵を訪れたあと、隣にある寂光院に行きました。 ここは平徳子が隠遁していた場所だそうです。 平 徳子は、平清盛の娘で、第80代天皇・高倉天…

第八十一代:安徳天皇(あんとくてんのう)の阿彌陀寺陵(あみだじのみささぎ)

安徳天皇陵は、山口県下関市阿弥陀寺町にある阿彌陀寺陵(あみだじのみささぎ、阿弥陀寺陵)に治定されています。 九州にバイクでツーリングに行ったときに寄りました。 壇ノ浦の戦いの1年後に、源頼朝の命により阿弥陀寺御影堂が建てられました。明治時代の…

第八十代:高倉天皇(たかくらてんのう)の後清閑寺陵(のちのせいかんじのみささぎ)

高倉天皇陵は、六条天皇陵と同じ場所にあります。なぜ同じ場所なのか。二人とも後白河院の影響下にあったからなのでしょうか。 それと陵へは、清水寺への裏道のほうからではなく、清閑寺の駐車場がありましたので、車で行かれる場合はそちらに停めたほうがい…

第七十九代:六条天皇(ろくじょうてんのう)の清閑寺陵(せいかんじのみささぎ)

六条天皇陵は清水寺の東(裏)側にある清閑寺にありました。 116号線から入ったところにバイクを止めて、石段をあがりました。 清水寺への裏道の入り口に、陵の石碑案内板がありました。 道路をそれて山道に入っていきます。 登山道のような小道です。 数…

第七十八代:二条天皇(にじょうてんのう)の香隆寺陵(こうりゅうじのみささぎ)

二条天皇陵は、北野天満宮の西側にありました。 二条天皇は1143年生まれ、在位は1158年(15歳)から 1165年(22歳)までです。御陵は北野天満宮の近くなので、何か関係あるのかと思いましたが、特になさそうです。 二条天皇(孫王。後の守仁)は、鳥羽法皇の…

第七十七代:後白河天皇(ごしらかわてんのう)の法住寺陵(ほうじゅうじのみささぎ)

後白河天皇陵には、二度行きました。 一度目は休日に行ったのですが、門がしまっていて入れませんでした。調べてみると、平日のみ開いているとのこと。 がっかりしました。今まで数十か所の天皇陵を訪れてきましたが、休日に入れない場所なんて初めてでした…