こばると歴史探訪ログ

関西の史跡や寺社を訪れた記録です

第九十五代:花園天皇(はなぞのてんのう)の十樂院上陵(じゅうらくいんのうえのみささぎ)

花園天皇陵は、知恩院の北側にあります。休日に行ったのですが、土日祝日は閉められていて、参拝できませんでした。 お隣の青蓮院の庭から、行けるかも、と思って青蓮院の中へ。 こっちの方角のはずと、北側の小山を登ってみます。 柵越しで、近くには行けま…

第九十四代:後二条天皇(ごにじょうてんのう)の北白河陵(きたしらかわのみささぎ)

後二条天皇陵は、京都市左京区の京大キャンパスのすぐそばにあります。 大覚寺統の後宇多天皇の第一皇子で、後伏見天皇の皇太子となりました。後醍醐天皇の異母兄となります。在位は、1301年から1308年の7年間。24歳で亡くなります。 南北朝の争いは、鎌…

第九十二代:伏見天皇(ふしみてんのう)と九十三代:後伏見天皇(ごふしみてんのう)の深草北陵(ふかくさきたのみささぎ)

伏見天皇と後伏見天皇は、歴史的にあまり有名でありません。大きな政変もないし、この時代では、後の花園天皇や後醍醐天皇の存在感があります。 伏見天皇、後伏見天皇の陵も独立したものはなく、深草北陵に他の10帝と合祀となっています。 伏見天皇は、1287…

第九十一代:後宇多天皇(ごうだてんのう)の蓮華峯寺陵(れんげぶじのみささぎ)

後宇多天皇の蓮華峯寺陵は嵯峨嵐山の北西部にありました。 自然公園の中にひっそりとあります。なんとなく特別感がありましたので、嵯峨天皇と同じく、立派な人なのだとうと創造して、Wikipedeaで調べると、そのようでした。 後宇多天皇の在位は1274年から12…

第九十代:亀山天皇(かめやまてんのう)の亀山陵(かめやまのみささぎ)

亀山天皇陵は、後嵯峨天皇陵と同じ場所、京都市嵐山の天龍寺内にあります。 後嵯峨天皇陵の左側に、同じように並んでいます。 亀山天皇は、後嵯峨天皇の皇子で、先帝の後深草天皇の弟になります。母は同じ中宮・西園寺姞子。 後深草天皇の体調が悪いため兄よ…

第八十九代:後深草天皇(ごふかくさてんのう)の深草北陵(ふかくさきたのみささぎ)

後深草天皇の深草北陵は京都市伏見区にありました。伏見稲荷神社の半キロほど南です。 深草北陵は別名深草十二帝陵とも呼ばれ、後深草天皇だけではなく、鎌倉時代から室町時代にかけて持明院統の歴代12人の天皇の陵、および伏見宮栄仁親王の墓になります。 …

第八十八代:後嵯峨天皇(ごさがてんのう)の嵯峨南陵(さがのみなみのみささぎ)

後嵯峨天皇陵は、嵐山の天龍寺の中にあります。 嵐山はたまに来ています。渡月橋からみる山は、いつ見てもいい景色ですね。 渡月橋から少し歩いたところに天龍寺があります。 門から入ってしばらく歩きます。 つきあたり。この右側にあるようなのですが。 小…

第八十七代:四条天皇(しじょうてんのう)の月輪陵(つきのわのみささぎ)

四条天皇の月輪陵に行ってきました。 泉涌寺の境内にあるようです。 皇族の方が入る入り口はありましたが、閉まっていました。 横の方に一般人用の入り口がありました。 天皇の名前がたくさん並んでいます。 かなり厳かな印象です。まさしく皇室というデザイ…

第八十六代:後堀河天皇(ごほりかわてんのう)の観音寺陵(かんおんじのみささぎ)

後堀河天皇陵は、京都市の東山区にある泉涌寺の北にありました。 後堀河天皇の在位は1221年から1232年の9年間です。 北条氏を討とうと挙兵した承久の乱は失敗し、鎌倉幕府は後鳥羽上皇、土御門上皇、順徳上皇を配流しました。そして順徳天皇から譲位されて…

第八十五代:仲恭天皇(ちゅうきょうてんのう)の九條陵(くじょうのみささぎ)

仲恭天皇陵は、鴨川東ICの近くにありました。 実はここは桜の季節に訪れたのですが、いろいろ調べているうちに記事作成をさぼってしまってました。 散った桜の花びらが、石畳をピンクに染めてました。 石碑には、九條陵と月輪南陵とあります。 ゆるやかな石…